Google Chromeアプリ[Postman]の使い方メモ

井上です。WEB API作成時にとても便利なPostman。その使い方についてです。

Postmanとは

Google Chromeのブラウザ上からWEB APIを呼び出すことができるアプリです。
公開APIを用いたシステムを開発の際に実際に呼び出して確認したり、自社で提供するWEB APIを作成した際にドライバ替わりに使ったりできるので開発者にとって大変利便性の高いアプリとなっています。

Postman

f:id:ihisa:20160125192828p:plain

実際に公開APIを呼んでみる!

郵便番号検索APIに記載のリクエスト例をPostmanで呼んでみます。
f:id:ihisa:20160127182527p:plain

美しく結果が返ってきました。楽ちん!
APIと言ってますがつまりはHTTPリクエストなので、いつもご覧のページを呼んでみると楽しいかもしれません。

Postmanを便利に使う!

URL入れてパラメータセットして呼ぶだけでも十分便利なのですが、せっかくなのでもっと活用しましょう。特にコレクションとテスト機能は便利ですので是非使いましょう。

コレクションの活用

よく使うものをコレクションに登録する

SendしまくってるとHistoryがどんどんたまっていきます。いつも使うものはブックマークできたらいいですよね。

Historyで履歴を選択すると[Add to collection]と表示されますので押下します。
f:id:ihisa:20160126090841p:plain

登録したいフォルダを作成/選択します。
f:id:ihisa:20160125203743p:plain

登録されます。
f:id:ihisa:20160126172218p:plain

説明文を追加する

urlだけだと目的が分からなくなりがちなので、説明を入れましょう。
対象のコレクションにカーソルをあてると[・・・]アイコンが出ますので選択→editです。
f:id:ihisa:20160126171806p:plain

Request Descriptionに説明文を入力します。 f:id:ihisa:20160126171923p:plain

コレクションから対象を選ぶとurlの下に先ほど入力した説明文が表示されています。
f:id:ihisa:20160126172052p:plain

登録したコレクションを更新する

対象のコレクションを選択・更新した後、右側フロッピー的なアイコンを押すと更新できます。
f:id:ihisa:20160126090752p:plain

コレクションをダウンロード / アップロード

メンバーが作ったコレクションを共有したい場合に使えます。

ダウンロードはダウンロードしたいコレクションの[・・・]アイコン押下→[Download]、もしくはその上の矢印アイコン押下で[Run]ボタンから右4つめのアイコンでダウンロードできます。
f:id:ihisa:20160126090652p:plain

アップロードは画面上の[Import]から実行します。ダウンロードしたファイルをアップすればコレクションに追加されます。
f:id:ihisa:20160126090916p:plain

テスト

期待値チェック

いろいろ期待値をチェックできます f:id:ihisa:20160126091030p:plain [Tests]タブを選ぶとSNIPETTSが右側に出てきますので、選択することで左のテキストエリアに設定されます。自身でテストコードを書くこともできます。
詳しくはWriting tests | Postman Learning Center

設定した後[Send]しますと、[Tests]タブに結果がバッチリ入っています。素晴らしい! f:id:ihisa:20160126091310p:plain

一気にテスト実行

対象のコレクションを選ぶと[Run]ボタンが出てきますのでここから実行します。 f:id:ihisa:20160125204936p:plain

f:id:ihisa:20160125205007p:plain

Postmanを使って効率いい開発ライフを送りましょう。